< 不 浄 >
  
  
  誰にても清浄にして、自身の清浄なることを知り、自身の清浄なることを知って快しとするものは不浄と化し、不浄の思いを抱いて死し、
  誰にても不浄にして、自身の不浄なることを知り、清浄にならんと勤むるものは、清浄の思いを抱いて死すべし。
  
  by仏陀
  
  
  
  
  もし心の清浄なことを見守れというなら、われわれの本性ははじめから清浄である。
  妄念によって真なるものが隠されているだけである。
  妄念とは無関係に、本性は清浄である。
  本性がはじめから清浄であることを知らないで、心を起して清浄なものを見守ると、今度は清浄という妄念を生みだす。
  妄念には根底がないのだから、見守ることの方が妄念であるとわかる。
  清浄には形がないのに、かえって清浄という形をおしたて、手がらであると考える。
  こんな考え方をする奴は、自分の本性をさまたげて、自分の方から清浄に縛られているのである。
  もし動かぬものなら、どんな人の過失も目に入らぬのが、本性の動かぬところである。
  自分を見失ったものは、自分から身体こそ動かさないけれども、口を開けばすぐに他人のよしあしを問うて、道に背を向ける。
  心を見つめ、心の清浄を見守るのは、かえって道をさまたげる原因である。
  
  by慧能